シノのいろいろ

いろいろなことを書きます。それだけ。見るも見ないも自由だけど、見てくれると嬉しいな。

このブログの紹介

どうも、シノです。

 

ここは、私が書きたいことを書き綴るブログです。

ただの日常から私なりの物事の考え方、簡単な講座や読んだ本の紹介なども書いていこうと思います。

カテゴリごとに、どんな内容を書いているか紹介します。

気になったものがあれば、暇つぶしにでも見ていってください。

 

 

日常など(更新順)

 

 

考え方等(更新順)

※私なりの考え方なので、参考にするかどうかはお任せします。

 

 

講座系(講座内容順)

カラオケ講座(完結済み)

 

HTML&CSS講座(JavaScript講座へ続く)

 

JavaScript講座(いったん完了)

 

 

紹介系(更新順)

 

 

お問い合わせ

意見や気になったことがあれば、以下の連絡先よりご連絡ください。

一番反応しやすいのはTwitterだと思います。

更新情報も呟くので、よかったらフォローをお願いします!!!

 

Twitterアカウント

 

問い合わせフォーム

 

 

 それでは。

第71回:今週のお題「元気の秘訣」

今週のお題「元気の秘訣」

 

どうも、シノだ。

 

お久しぶりだ。しばらくWordPress側で書いていた。

現在25記事。まだ2週間なのだが…まあ、スピードが速かったのは変わりない。

 

なんでこっちに書き始めたかというと、本当の意味でのブログ…つまるところの日記はこちらに書き続けようと思ったからだ。

 

さて、唐突だが以下のお菓子をご存じだろうか。

フリトレー ドリトス マイルドソルト味 65g×3袋

フリトレー ドリトス マイルドソルト味 65g×3袋

  • 発売日: 2019/02/21
  • メディア: 食品&飲料
 

なぜか、無性に食べたくなってしまっている。あれか、大蛇丸の人の動画を見たせいか。

個人的にオススメだ。

 

なんて話はどうでもいい。

今回は、お題の挑戦だ。

お題は、「元気の秘訣」。

 

…以前ちらっと書いたことがあるが、私は今うつ病にて休職中なので、お世辞にも元気とは言えない。

なので、うつになる前に元気になるためにやってたことを書いてみる。

 

まあ、真っ先に思いつくのはストレス発散だろう。

講座もやってたくらいにはカラオケが好きなので、週一とかいう今では考えられない頻度でカラオケに通っていた。

 

次は、エナジードリンクだろうか。不健康極まりないが、一時的にはいい。

ただ、これは元気の前借だと聞いたことがある。ほどほどにした方がいいだろう。

私が飲んでいたのは、みんな大好きモンスターだ。

アサヒ モンスターエナジー 355ml×3本

アサヒ モンスターエナジー 355ml×3本

  • 発売日: 2018/02/13
  • メディア: 食品&飲料
 

エナジードリンクなのだが、ふつうにおいしいのでジュース感覚で飲んでいる。

こうなったら手遅れなので、「あ、それわかるー!」とか思った方は互いに気を付けよう。

 

あともう一つ、これも当たり前と言えば当たり前だが、睡眠だろう。

私は7時間寝れれば十分だが、それを少しでも切ると翌日に影響しやすい。

また、最近では寝付くのにも時間がかかってしまい、なかなかパフォーマンスが出ない。

睡眠薬を飲んでやっと寝付けるレベルなのだが、何か、いい方法はないものか…

 

と、まあこのくらいだ。

くれぐれも、モンスターの飲みすぎには注意してほしい。

 

現在は、主にWordPressで構築した方で書いている。

よかったら、そちらも見ていってくれると嬉しい。

shinoarchive.com

 

それでは。

 

第70回:お題キャンペーン「ドライブと音楽」

WordPressに移行するとは言ったが、こちらの投稿をやめるとは言っていない←

 

どうも、シノだ。

WordPress構築中で暇になったので記事を書いている。

 

今回は、お題に挑戦だ。

お題は、「ドライブと音楽」というもの。

 

…私は免許を取ってから8年以上運転していないので、家族の車に乗った時に聞いていた音楽を。

 

 

昔…まだカセットテープが主流だった頃、うちの母親は「GLAY」が好きだった。

母親の運転する車に乗ると、GLAYの音楽がないと違和感があるくらいには聞いていた。

 

逆に、父親は普段運転するときに音楽を聴いていなかった。

タバコを吸いながら、ゆったりと運転していたのが今でも印象に残っている。

 

 

最近では。

母親は一切運転をしなくなったそうだ。

父親が運転する車では、カーナビ付属のテレビがついている。

 

音楽も何もあったもんじゃない。

 

 

なので、少し前にさかのぼろう。3年前ほどだ。

 

私が就職する直前の頃…今思えば、その頃から母親は運転していた記憶はないが、たまに父親の運転する車に乗っていた。

その時はもう運転中にタバコを吸うことはなかったが、音楽は聴いていた。

 

何かというと、μ'sだ。初めて聞いたときは吹き出してしまった。

ちなみに、当時の父親のお気に入りは「Snow halation」だったらしい。さすが親子、好きな曲がかぶってる。

あ、最近は上にも書いた通りテレビが流れてるので聞いてないみたいだ。

 

いつかドライブするようになったら、その時私は何を聴いているのだろうか。

 

カエライフ×はてなブログ 特別お題キャンペーン #ドライブと音楽

カエライフ×はてなブログ 特別お題キャンペーン #ドライブと音楽
by ホンダアクセス

わーどぷれすはじめたよー

どうも、シノだ。

 

Twitterではちらほら呟いていたが、ついにWordPressに手を出した。

 

shinoarchive.com

2020/2/3追記

ドメイン等色々変わったので貼りなおした。以前貼っていた方は非公開にしているため、こちらを見て欲しい。

 

これからは、こちらメインでやっていこうと思う。

よかったら覗いていってほしい。

 

しばらくの方針は、こちらに投稿していた内容をリライトしながら移して、更に2日に一度ほど新しいコンテンツを投稿することを考えている。

  

状況はTwitterでも呟いている。

気にしてくださる方は、上のブログかこちらをフォローしてくだされば幸いだ。

 

それでは、次は私の脳内図書館で会おう。

 

 

 

 

…今更だが、タイトルかっこつけすぎた気がする。中二病とか言わないで。

 

「東京オリンピック中止」のデマを見て思った事

どうも、シノだ。

 

講座を投稿しようと思ったのだが、気になったニュースがあったので内容を変更する。

 

まず、以下の記事を見て欲しい。いや、もう話題になってるから知ってるかもしれないが。

buzzap.jp

 

タイトルだけ見ると東京オリンピックが中止になったように見えてしまって「やっぱりな…」とか思ったのだが、記事の内容をよく読んでみると…

 

国際オリンピック委員会(IOC)が世界保健機関(WHO)と連絡を取り合っていることをDPA通信が報じたそうです。

――『東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 | BUZZAP!(バザップ!)』より引用

きっぱり、事実として断言しているのは、この内容のみだ。どこにも「中止を決定した」なんて書いてない

 

しかし、Twitterのトレンドを見てみると…

f:id:kuga314159:20200130130056p:plain

なんてことになっている。

まあ、実際はこちらを見たから「なんだと?」と思って調べてみたのだが。

 

さて、これについてちょっと思ったことがある。

あ、実際に中止すべきかどうかはここで考えるつもりはない。そのあたりは実行委員会に任せよう。

 

思ったのは、事実を勘違いして騒ぐ人が多いんじゃないか、ということだ。

実際、上のトレンドで検索したら、もちろんデマだ指摘する人もいたが、中止になると思って色々コメントしてる人もいた

なお、こんな記事を書いている私も最初勘違いをしており、その方向で記事を書き始めていた。

ソース記事貼って内容再確認したところで気づいた…非常にあぶなかった。

 

最初のニュース記事の書き方もちょっと気になるが、見た人が事実と筆者の考えを混同してとらえているように見える。

何が事実かを意識しないと今回のようなデマに発展しかねない。

 

…と思ったら、どうやら上の記事はニュースではないらしい。

 

まあようするに、ニュースだろうと何だろうと「どこまでが事実か」をしっかり見ようという話だ。

上に書いた通り、私もできていなかったことなので気を付けたい。

 

うた☆プリの3グループの良さをにわかが語るだけ

どうも、シノだ。

 

最近、家族の影響でうた☆プリの曲にハマりつつある。

なので、ほぼ曲しか知らない私だが、個人的なそれぞれのグループの良さを簡単に語っていこうと思う。

 

ちょっと真面目な記事が最近多かったので、たまには気晴らしがしたかったというのが本音である。

 

目次だ。

 

 

1.ST☆RISH

初期からいるグループだ。

ただ、最初は6人メンバーで、「愛島セシル」が後から加入、現在の7人メンバーに落ち着いている。

 

方向性としては、「超王道アイドル」。

本当にアイドルらしい、キラキラした楽曲が多い。

 

超王道アイドルと書いたが、中には数人アイドルらしからぬずば抜けた歌唱力を持つメンバーがいる。

 

筆頭は、「一ノ瀬トキヤ」、宮野真守さんが演じている。

この人は本当にすごい。

イケメンだし歌唱力高すぎるし踊れるしトーク上手いしお笑い芸人だし

神は不平等だ…と本気で感じた瞬間だった。

 

次に、「神宮寺レン」、諏訪部順一さんが演じている。

魅惑の低音ボイスが特徴的で、なおかつかなり昔から様々なキャラクターのキャラソンを歌ってるだけあって、非常に安定している。

 

アイドルっぽさなら、寺島拓篤さん演じる「一十木音也」がずば抜けている。

本当に真っすぐで元気な青年。私のST☆RISH内で一番好きなキャラでもある。

ただ、本当にすごいのは、寺島さんのうた☆プリに対する熱意だ。

本当に、心からこの作品が好きなんだなというのが、喋りから伝わってくる。

この気持ちがあるから、ここまで人気が出たのだろうとも思わせてくれる。

 

歌について全然書いてなかった。

一番有名な曲は「マジ☆LOVE1000%」だろう。

他にももちろん様々な曲があるが、個人曲を除くとバラードやロック系は少ない。

アイドルらしく、元気いっぱいの曲がほとんどで、さすが主役といったところだ。

 

ただ、そんな中でもバラード(?)の「未来地図」は是非聴いてほしい。

他のST☆RISHにはない落ち着きと深い味わいのある曲だ。

 

 

2.QUARTET NIGHT

この記事を書くまで、「QUARTET KNIGHT」だと思ってた。調べてよかった。

 

途中から参加した、4人で構成されるグループだ。確か、ST☆RISHの先輩アイドルという立ち位置だったと思う。ファンの方、違ったら申し訳ない。

 

このグループの特徴は、ST☆RISHとは違って「格好良さ」に極振りしたような雰囲気だろう。

ST☆RISHのようなアイドルっぽさはなく、もはやアイドルじゃなくてもいいんじゃないかレベル。

私も、純粋に好きな曲が多い。

 

メンバーは、森久保祥太郎さん演じる寿嶺二、鈴木達央さん演じる黒崎蘭丸、蒼井翔太さん演じる美風藍、前野智昭さんが声帯を任されていらっしゃるカミュの4人。

ST☆RISHの上位陣並みに歌が上手いメンバーの寄せ集めみたいなものだ。

 

特に、蒼井翔太さんがすさまじい。

透き通るような綺麗な声、高い技術力・表現力を持ち合わせており、初めて聞いたときは本気でプロの歌手だと思ってた。

 

そして、鈴木達央さんの熱意。キャラもかなり熱いが、中の人はそれ以上だろう。

男は蘭丸推しになることが多いと聞いたことがあるが、納得だ。私もその一人。

 

熱意は、前野智昭さんも負けてない。

前野さんは、本当にカミュというキャラクターを尊敬して、自分が少しでも近づこうと努力されている。

個人的にはすでにしっくり来ているのだが、やはり本人はまだ納得されてないそう。

ブログやイベントなどでも、その熱意は感じ取れる。

 

曲としては、上にも書いたようにカッコよさを追求したようなロック調の曲が多い。

個人的一押しは、キングダムのセットリストにも含まれている「FLT TO THE FUTURE」。

すまないが、語彙力のない早口オタクになりかねないので、あまり語るのはやめておく。

是非聴いてほしい。

 

 

3.HE★VENS

…星の色合ってるよな?違ったら指摘して欲しい。

 

さて、語りたい…のだが、申し訳ない。

このグループはキングダムでしか知らない。

ただ、それだけでも十分にハマることができるほどの魅力的なグループだ。

構成メンバーはST☆RISHと同じく7人。

 

方向性としては、「ダークヒーロー」。

カルナイと同じくカッコよさを追求しているが、ロック調というより、全体的に調和のとれた綺麗な楽曲が多い。

そして、メンバーの平均歌唱力もかなり高い。

 

個人的に一番好きなのは、山下大輝さん演じる天草シオンだ。

本当に一人別世界かのような存在感を放っている。

声の質、それに合ったビブラート、表現力などなど、どれをとっても他の17人とは明らかに異なる性質を持ち合わせているため、存在感がとんでもないことになっている。

歌における目立ち方なら下野紘さん演じるST☆RISHの来栖翔が上を行くが…ウルトラブラストとか翔君の声しか聞こえない。

 

楽曲について、申し訳ないが上にも書いた通りキングダムの2曲しか知らない。

それでも、「愛を捧げよ ~the secret Shangri-la~」が一押しだ。

7人の調和が素晴らしく、聞いてて気持ちがいい。

 

 

まとめ

本当ににわかなので大した情報は書けなかったが、とりあえず言いたかったのは、

 

うた☆プリはいいぞ

 

ということだ。

男でも十分にハマる可能性はあると思う。現にハマった男がここに一人いる。

 

特に、本文中でもたびたび書いていたが、声優さんたちの作品に対する熱意というか考え方が尋常じゃない

私は、そこに強く惹かれた。

 

女性向けだからと敬遠している方は、曲だけでもいいから聞いてほしい

新しい世界が開けていくことだろう。

 

SEOの基礎で重要そうなことをまとめてみた

どうも、シノだ。

 

ちょっと前々から気になっていた「SEO」に関して、本を買って読んでみた。

その結果、色々まとめたいことがあったため、その勉強結果としてこの記事を書いている。

 

一応公開はしているが、もっと詳しいページはいくらでもあると思う。

じゃあなんで書いたかって話だが、勉強した結果を残したかったからだ。

この記事をきっかけに、SEOに興味を持ってくれれば幸いだ。

 

厳密な解説ではなく、さっと概要だけ書いていく

 

目次は以下の通り。

 

 

1.そもそも「SEO」とは何か

SEOとは日本語で「サーチエンジン最適化」といい、大まかに書くと「Google等の検索エンジンにて行われる検索の結果上部に表示させるために行う対策」のこと。

主に、そのサイトに対する訪問者を増やすために行われる。

 

よくSEO対策とも呼ばれたりする。

SEOという単語自体に対策するという意味が含まれているため、頭痛が痛いみたいな言い方になる気がするのだが…

 

重要なことだが、別に訪問者を増やす方法はこれだけではない

 

 

2.ポイント

ポイントは大きく以下の通り。

  • 事前にキーワードプランナー等のキーワード調査ツールを使用し、どんなキーワードが調べられているかを把握する。
  • ページのタイトル(HTMLでいう<title>)、説明部分(HTMLでいう<meta name="description">)に、上で把握したキーワードを入れる。
  • タイトルは長くても30文字程度。それ以上は検索結果に表示しきれない。
  • 説明部分は50文字から長くても100文字程度。それ以上はk(ry
  • 説明部分は、検索に直接影響があるというよりも、表示された場合にクリックされやすくするもの、と捉える。
  • 検索されたい内容に対して、その人がどんなことを求めているか考えて書く。
  • あれもこれも詰め込みすぎない。
  • ズルしようとしない方がいい。コツコツ継続が重要。
  • SEOにこだわりすぎない。

最後に元も子もないことを書いてしまったが、順番に見ていく。

 

 

2-1.キーワード調査

そもそも、検索されている単語を知らないと、人を集めようにも集めることができない

なので、どんなものが需要があるかを調査する必要がある。

 

それに使用するのが、「キーワード調査ツール」だ。

代表的なものは、Googleの「キーワードプランナー」だろう。

 

使い方は、調べればいくらでも出てくる。

私もまだ全然使っていないので、是非調べてみてほしい。

 

 

2-2.タイトル、説明部分

上の箇条書き2つ目から5つ目までを一気に解説する。

まず、タイトルからだ。

HTMLでいうと、<title>~</title>の中身だ。

 

タイトルは、ダイレクトに検索結果に影響してくる

そのため、どんな検索をした場合に表示されたいかを考えてタイトルをつける必要がある。

 

たとえば、この記事の場合は、SEOの基礎をまとめたかった。

なので、検索ワードとしては「SEO 基礎」とかだろう。

なので、それらをタイトルに入れた。

本を読んで5分後に考えたものなので、本当にこれでいいかはわからない。

 

もう一つ、途中で切れ、最後が省略されたページタイトルも見たことがあるだろう。

上位に表示されても、伝えたい部分が省略されてしまっては折角の考えが台無しだ。

そうならないためにも、長くて30文字程度までに抑えた方がいい。

 

次に、説明部分

これは、ちょっとわかりづらいが…

 

HTMLでいうと、headタグ内に書く<meta name="description" content="ここ">のことだ。「ここ」というところに説明文を書く。

Google検索したときに、それぞれのページの下に小さい文字で色々書いてあるだろう。それがこの説明部分だ。

 

ということは、ここに「そのページ内に何が書いてあるか」が分かった方がいいだろう。

SEOには直接は関係しないが、重要なものの一つである。

 

タイトルと同じく、こちらも途中で省略されてしまうため、長くても100文字程度に抑えるべきだ。

 

ちなみに、この記事も、ちょっとそれができるかどうか試している。

はてなブログの右側、「編集オプション」の中の「記事の概要」というところに、以下の内容を書いている。

この記事では、SEOの基礎で重要となりそうな知識を、軽く本を読んだだけの素人がざっくりまとめている。コンテンツは、そもそもSEOとは何か、タイトルと説明部分、コンテンツ量など。

恐らく、検索でこのページが出てきたときは、この内容が詳細として表示されている…だろう。確認ができたらここの部分を更新したい。

 

 

2-3.検索した人の欲求

あるワードについて、その検索をした人がどんな答えを求めているか、考えなければいけない。

例えば、「SEO 基礎」と調べた人は、恐らく

  • SEOってどんなものか
  • 基本的な考えはどういったものか

などを知りたいと思っているだろう。

更に、突き詰めていくと

  • 具体的にはどんなふうに対策をしていけばいいか
  • それはどんな風に考えればいいか
  • それをどこに書けばいいか
  • 注意点はあるか

などなど…その検索をした時点では思っていなかった欲求まで満たせれば、信頼を得られるのではないだろうか。

これは今回読んだ本ではないが、どっかで見た記憶がある。

この記事でも、一応これらを意識している。

欲しい情報が見つけられれば幸いだ。

 

 

2-4.コンテンツを絞る

あれこれ書きたくなってしまうが、書く内容は一つに絞った方がいい

あれこれ混在すると、伝わる内容はそれだけ分散してしまうと思った方がいいだろう。

 

電車等の広告を見てもらえればわかると思う。あるいはテレビCM

限られたスペース・時間の中で、一番伝えたいことだけを効果的に伝える。

そうすれば、それを見た人の中により深く残ってくれるだろう。

 

この記事は、なかなかに悪い例だ。

あれこれ詰めすぎている。書いてる自分でもそう思うので、ここは参考にしないように。

 

 

2-5.不正はせず、継続する

どういうことかというと、一時期前までは、SEOとして「検索の仕組みの隙をついて、不正に上位へ表示させる」といったことができてしまったそうだ。

しかし、最近ではその隙を突く方が、地道に継続して頑張るより労力がかかるらしい。

なので、効率という面も含めて、気長に挑戦しよう

 

また、最初は読まれないのが当たり前

SEOをやっても閲覧数が増えないからといって嫌になるのではなく、そういうものだと割り切る気持ちも大切

 

ちなみにだが、継続にもしっかり意味がある

検索順位を決定するアルゴリズムは、そのページへのリンク数が関係している。

 

つまり、継続していればだれかが読んで、もしかしたらリンクを貼ってくれるかもしれない。

そうすると、検索結果で少し上に行きやすい。

ということは、それでまた見る人が増えて…と、いいスパイラルに入れればベストだろう。

 

だからこそ、最初は読まれなくても、しっかり継続することが大切

 

 

 

2-6.SEOにこだわりすぎない

ここまで書いたことを全否定しかねないが、そもそもなぜSEOをやろうとしたかを思い返してみてほしい

私のように、単純に仕組みを知りたくて、知ったら試してみたくて仕方ない人は、思う存分やってほしい。

その他、SEOに抵抗というか、苦手意識というかが無ければ…つまり、嫌じゃなきゃやればいいと思う。

 

でも、SEOの内容がいまいちわからない、つまらないと思う人は、無理してやる必要はない

そもそも、目的の多くは「どうやったら訪問者数が増えるか」として、その手段でSEOを調べていると思う。

それだったら、各種SNSで告知するなど、他にも訪問者数を増やす方法はいくらでもある

合わなかったら、あえてばっさり切り捨てた方が、自分の精神にもいいだろう。

 

 

まとめ

いかがだっただろうか。

この記事では、本を読んで間もない素人が、個人的に思うSEOの基礎で重要そうな部分をまとめてみた。

 

本文中にも書いたが、訪問者数を増やす方法は他にもある。

こればっかりに固執しない方がいいのではないか、というのが私の考えだ。

あ、もちろんだが、やりたい・やる気のある人はどんどん挑戦してみて欲しい。

私も、今別で勉強しているjQueryが落ち着いたら本格的に挑戦するつもりだ。

 

最後に、私シノのTwitterリンクを貼っておく。

気が向いたら、覗いていってくれると嬉しい。

 

 

それでは。

 

第65回:jQuery勉強結果本編1「基本的な書き方+オマケ2つ」

我慢できずに病院後また喫茶店に入ってしまった。

 

どうも、シノだ。

 

早速、jQueryの勉強結果を残していく。

今回は、どうやってjQueryの内容を書いていくか、だ。

併せて、はてなブログで動かすための方法と、エラーの確認方法も書いていく。

 

今回の目次だ。

 

 

0.前回の復習

前回は、「そもそもjQueryとは何か」について勉強した。

kuga314159.hatenablog.com

簡単に言ってしまえば、jQueryJavaScriptの機能を簡単に使えるようにしたライブラリの一つ、になる。

個人的に、見た目の変化が楽しい。

 

 

1.基本的な構文

jQueryの基本構文は、以下の通りだ。

$(セレクタ).関数(引数);

ちょっと前に、軽く使ってみた記事の中でも紹介したものだが、しっかり勉強した内容として、改めて残しておく。

 

セレクタは、どんなHTMLの要素に対して処理を行うか。ここには、CSSと同じ決まりで対象を書く。

例えば、idで「test」という名前をつけたものに対して処理を行う場合は、

$('#test').関数(引数);

となる。

もちろん、クラス名をつけた場合には、先頭の「#」が「.」になるし、タグで取得する場合には「body」、「p」などになる。

 

関数は、どんな処理を行うかを記述する。具体例は下に書こう。

必要に応じて、引数を渡す必要がある。

 

 

2.関数の一例

ごく簡単な関数から紹介しよう。

例えば、スタイルの内容を変更する関数。あ、実際にCSSが書き換わるわけではない

css(変化させるプロパティ, 変化させる内容);

これが実行されると、対象のスタイルがここに書いたものに変化する。

変化させるプロパティは、CSSでコロンの前に書くものだ。

 

具体例として、以下のようなid名「test」のp要素を、赤文字に変えたいとする。

<p id="test">ここのテキストが赤字になります。</p>

そのとき、実際に書くjQueryの内容は以下の通りだ。

$(function(){
	$('#test').css('color', 'red');
});

これを実行してみたら、こうなる。

ここのテキストが赤字になります。

これを他の内容と組み合わせることで、かなり幅広い見た目のカスタムが可能となる。

 

ん?前後に変なもんが入ってるって?

大丈夫、これから解説する。

 

 

3.先頭の「$(function(){」と末尾の「});」について

なんか関数っぽいもので囲んでいる。

まあ、確かに関数だ。しかし、特殊なもの。

 

そもそも、HTMは上から順番に処理をしていく

もちろん、その一部であるJavaScriptjQueryも例に漏れない

 

そのとき、jQueryで、そこより下に書かれた内容を参照するとしよう。

以下のような例だ。

<script>
	$(function(){
		$('#test').css('color', 'red');
	});
</script>
<p id="test">ここのテキストが赤字になります。</p>

このとき、2行目と4行目、「$(function(){」と「});」がなかった場合どうなるかというと…

 

まず、1行目でスクリプトとして内容を読み取ろうと判断する。

次に、3行目で「test」ってidを…あれ、今読み込んだ中にないぞ

 

となり、うまく反映されないのだ。

 

じゃあ、2行目と4行目があるときはどうなるか。

 

これがあると、いったんそこを待機して、先にそのあとを読み込む

そして、最後にこの中身を読み込むようになるのだ。

そうすれば、今度は3行目を処理するときに、6行目にあったぞ、というわけでしっかり取得できる。

 

私も最初ちょっとひっかかった部分なので、注意してほしい。

 

 

4.はてなブログjQueryを使う方法

検索すると色々な解説ページがあったが、ここでは私ができた方法を記載する。

以下一行を、「ダッシュボード」⇒「設定」⇒「詳細設定」⇒「検索エンジン最適化」の中の「headに要素を追加」という部分に貼り付けるだけだ。

<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.1.0/jquery.min.js"></script>

これだけで、記事の中でjQueryを使えるようになる

 

 

5.エラーの確認方法

私はChromeしか使わないので、Chromeの場合で説明する

違うブラウザを使用している方は、申し訳ないが「開発者ツール (使用しているブラウザ)」でグーグル先生に聞いてほしい。

 

まず、ふつうにChromeで「F12」キーを押してみてほしい。

右側になんか出てくるはずだ。

英語ばっかりだが落ち着いてくれ。冷静に見れば難しいことは書いてない。

この部分のことを「開発者ツール」という。

 

その中で、「Element」とか「Console」とかが並んでいる部分があるのはわかるだろうか。

その、「Console」というところを選択する。

すると、なんか英文で色々出てくる場合と出てこない場合がある。

そして、最後に「>」だけ表示されているはずだ。

 

この部分に、エラーがあった場合は赤で、警告があった場合は黄色でその内容が表示される。すまない、黄色が見づらかったので黒で書いた。

なんか思ったように動かない場合は、ここを見るといいだろう。

 

オマケでもう一つ。

変数の中身を確認したいときや、そもそもそこの処理が行われているか確認したい場合があると思う。

そんなときに使える関数を一つ紹介する。

ちなみに、これはjQuery固有ではなく、JavaScriptのものだ。

console.log(出力内容);

これを書くと、そこが実行されたときに出力内容の部分に書いたものが、開発者ツールのConsoleに表示される

よく使うやつなので、是非使えるようにしたい。

 

 

まとめ

いかがだっただろうか。

あまり詰め込みすぎてもよくないと思い、軽めにした。

まだCSSの内容を変えるくらいしかできないので、ありがたみはそんなにないだろう。

なので、次回はアクションによって内容を変える方法を勉強結果として残すことにする。

見た目がアニメーションで変わるので、テンションが上がると思う。私はかなり上がった。 

 

更新情報はTwitterにて垂れ流している。

よかったら覗いてみてほしい。

 

 

次回:(未投稿)

 

それでは。