シノのいろいろ

いろいろなことを書きます。それだけ。見るも見ないも自由だけど、見てくれると嬉しいな。

趣味とは何か

あなたには、趣味があるだろうか

 

あるとしたら、それは何だろうか

 

あなたは、何のためにその趣味をやっているのだろうか。

 

ここで、「将来のため」とか、「役立つから」とか答えた方へ。

 

それは、趣味ではない。

 

そんな、あなたに問おう。

 

趣味とは、何だろうか。

 

 

 

 

1.辞書の意味

趣味」を広辞苑で引くと、以下の通りだ。

専門としてでなく、楽しみとしてする事柄。

――広辞苑より引用

…いきなり結論が出てきてしまったようだが、気にしない。

ここからは、これに対する私なりの考えをひたすら書いていく。

 

 

2.あなたは楽しめているだろうか

こんな経験はないだろうか。

目的があってやっていたことだが、気づいたらその目的がなくてもやってしまう、あるいはやろうとしてしまう

 

あくまで一例だが、私の場合はこのブログがそうだ。

 

最初は、単なる時間つぶしが目的で始めた。

で、今は書くことが楽しくて、時間がなくてもなんとか書けないか、考えてしまう

目的の「時間つぶし」が必要でなくても、こうして文章を書いてしまう

 

これこそ、本当の趣味だ。

 

しかし、やるべきことをほったらかしてそれをやるのは、褒められたことではないので注意が必要だ。

 

 

3.目的と手段の入れ替わり

一人暮らしで最初は仕方なく料理をしていたが、気づいたら新しいメニューを調べて、作るのが楽しみになっている。

勉強のため本を読み始めたが、面白くてどんどん次の本を買って読んでしまう。

海外へ行くときのために英語を勉強していたが、英語を話したくて仕方なくなってきてしまう。

それぞれ、立派に「料理」、「読書」、「英語」が趣味だと言える状態だろう。

 

では、明確に、どうなったら趣味だと言えるのだろうか。

 

簡単だ。

目的が、「それを行うことにより得られるもの」から、「その『行う』という行為自体」になった瞬間だ。

楽しくないことはやりたくないし、楽しいことはやりたい。当たり前だろう。

 

食費を削りたいから、自分で料理をしている。

就活で役立つだろうから、本をいっぱい読んでいる。

海外へ行ったときに話せないのが嫌だから、英語を勉強している。

こんな状態では、やっても楽しくないだろう。それでは、趣味とは言えない

 

目的意識を忘れるほど熱中してしまう

面白くて、どんどん挑戦してしまう

 

それが、趣味だ。

 

かといって、料理が好きだから食べずにいくらでも作りすぎてしまうのは、食材が無駄になるのでどうかと思う。

 

 

まとめ

ここでは、私なりの趣味に関する考え方をまとめた。

結論はこう。

本来手段として行っていたことが、気づいたら目的になっていたこと』が趣味である。

 

 

改めて、これを読んでいる方に聞こう。

 

あなたには、本来の目的を忘れるほど楽しくて仕方ないことがあるだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

 

私はシノという。

ちょっと本文に合わせた書き方にしたかったので、「です、ます調」はここでも避けさせていただく。

 

この記事は、以下の本に多大な影響を受けて書いたものである。

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

 

筆者の方には申し訳ないが、初めて考え方の本で大笑いさせられた。

 

あ、爆笑という単語はよく大笑いと勘違いされるのだが、爆笑の方は大人数という条件がつく。

「一人で大爆笑」なんて書くと脳内の友人がたくさんいる寂しい子になるので注意。 

 

さて、影響を受けて意図的に反映したのはただ一つ。

「読みたいことを書く」。これだけだ。

 

結局、書いてる私が楽しければいいのだ。

なんて書くと怒られそうだが、真理だろう。

 

どうせ読んでる人なんでそんなにいない。

じゃあ、絶対読む自分が楽しめればいいじゃないか。

 

そんな思いだけで書きあげた。

これからも、自分があとで読んで楽しむための記事を書いていくことにする。

 

宣伝という意味ではあまり効果がないと思うが、念のためTwitterボタンも設置する。

これも、読み返しているときに前のページに戻るための目印だ。青だから目立つだろう。

 

 

こんな最後までページをスクロールしてくれてありがとう。

それでは。